日本では、成人式は20歳でお祝いするというのが、長らく日本の常識でした。けれど、その成人年齢を18歳に引き下げることが既に決まっています。
では、成人年齢が18歳になった場合、
- 18歳で成人したら、どんなことができるようになるのか?
- 成人年齢の引き下げられるのは、いつからなのか?
- 成人式も18歳の年にやることになるのかな?
これから成人式を迎えることになる皆さんのみならず、子供達のお父さんやお母さんたちにも、色々な疑問があるのではないかと思います。
なので、そのあたりをわかりやすくまとめてみました。お役に立てれば幸いです。では、早速スタートです。
成人年齢は、18歳にいつから変わって、何が出来るようになるの?
2022年4月1日からです
成人年齢を18歳に引き下げる法律(民法)は2022年の4月1日から施行されることになっています。
2022年4月1日に「成人になった」と認められることになります
ということは、これに該当する人は、ご自分の誕生日が、
2002年4月2日生まれ〜2004年4月1日生まれまでの人
ということになります。
自分の18歳の誕生日になった時に、成人年齢に達して「大人の仲間入り」をすることになります
まず、世界標準のスタンダードとして、成人年齢が18歳であることが前提にあります
最近、日本では、憲法改正の国民投票権を得られる年齢や選挙権を持つ年齢などが18歳に引き下げられましたよね?
実際、初めての選挙に行って投票した人もかなりの数いると思います。
つまり、18歳を「法律的に大人」として扱うことで、もっと積極的に国政への関わりを持ってもらい、社会参加してもらうという意図で、今回の法律改正となったということです。
成人年齢が18歳になると、法律的に「大人」とみなされるので【親の同意を得ることなく】色んな契約行為をすることが可能になります。
18歳になれば出来る行為の一例
- 親の同意なく、携帯電話や車などを購入する(ローン契約を結べる)
- 自分名義のクレジットカードが作れる(支払能力の審査あり)
- 一人暮らしのアパートなどを借りる賃貸契約が自分で出来る
- 期限10年のパスポートを取得できるようになる
- 民事裁判を起こせる
- 性別変更の申し立てができるようになる
- 男女ともに親の同意がなくても結婚できる
答えはNOです!
お酒やたばこに関しては、年齢制限は現状の20歳のまま維持されます。また、公営ギャンブル(競馬,競輪,オートレース,モーターボート競走)についても同様です。20歳までは解禁ではないので、注意が必要ですよ。
これに関しては法律で決められていることではありません。なので、成人式を18歳の年にやるのか、20歳の人を対象にするのかは、皆さんの住んでいる各自治体単位の判断になります。
今も様々に議論されていることなので、2022年に向けて、お住いの自治体のアナウンスに注意してくださいね。
まとめ
成人年齢が18歳にいつから変わって、何が出来るようになるのかを簡単にまとめてみましたが、理解の助けになったでしょうか?
明治9年以来、綿々と「成人年齢は20歳」となっていたのものが、2022年には改められることになるので、戸惑いも多いと思います。
また、18歳になったからといって、まだ「大人1年生」。
世間にはこういう機会を伺って悪いことを考える一部の大人もいますので、契約行為に臨むような場合は、ぜひ、肉親や信用できる人に相談することが必要ですよ。
ただ、18歳から国政に参加できるようになるわけですから、日本をより良くするために新成人の皆さんの力を存分に発揮して欲しいと思います。
期待しています!